当ホステルは主要駅の富士山駅より徒歩20分、月江寺駅より徒歩5分の場所に位置しております。
富士山駅
バスタ新宿より中央高速バス(富士五湖線)でお越しください。約2時間で富士山駅に到着。富士山駅より徒歩15分、またはタ クシーご利用で5分(760円)
(夏の富士登山シーズン7月1日より9月15日の間、新宿より富士山5合目への直通バスが運行しています。当ホステルより5合目へお越しのお客様は、富士山駅よりバスをご利用いただけます。)
バスタ新宿
中央線にて大月までお越しください。大月駅で富士急行線に乗り換え約45分で富士山駅に到着。富士山駅より徒歩15分、またはタクシーご利用で5分(760円)
月江寺駅
中央線にて大月までお越しください。大月駅で富士急行線(各駅停車)に乗り換え約40分で月江寺駅 に到着。月江寺駅より徒歩5分。
富士急行線
新宿より中央 高速道路を西へ。大月JCTから中央道河口湖線に入ります。河口湖インターチェンジをおり、左手に向かいます。R139を走り、マクドナルドの交 差点を左折。その後、地図 を参考にお越しください。マクドナルド交差点より約5分。
富士登山に関する情報(富士吉田市)
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp
中央高速バス 時刻表
http://www.jnto.go.jp/eng/pdf/transportation/bus_schedule_to_mtfuji.pdf
電車の乗り換え案内
http://www.hyperdia.com/
マウント富士ホステルマイケルズ
ホステルの電話番号 +81 (555) 72-9139 – 日本国内では (0555) 72-9139
ファックス: +81 (555) 72-9159 – 日本国内では (0555) 72-9159
マウントフジホステルのウェブサイト: mtfujihostel@mfi.or.jp
マウントフジホステルのウェブサイト mtfujihostel.com
なるべく20:00前に到着するようにお願いします。
8月26日、27日(旧暦7月21日、22日)に行われる鎮火大祭、「吉田の火祭り、すす き祭り」は、日本三奇祭の一つに数えられ、北口本宮冨士浅間神社と境内社諏訪神社の秋祭りであるとともに富士山のお山じまいの祭りでもあります。一日目 (26日)は神社から神輿が練り歩き、約2kmにわたり高さ3mの大松明と家々の井桁松明燃え上がり町は炎に包まれます。
二日目(27日)には御輿が町 中を練り歩いた後、神社で祭りはクライマックスを迎えます。
富士山や河口湖を望む絶景ポイントです。当ホステルより電車で10分。
毎日運行 9:30-16:00 往復切符 大人 720円 小人 360円
また、頂上までのハイキングもできます。(所要時間 60分)
富士急ハイランドは日 本でもよく知られている多くの絶叫系アトラクションをもつ遊園地です。
富士山駅より電車で3分・バスで7分、月江寺駅より電車で5分。
ふじやま温泉
四季折々の富士の眺望と大自然から流 れ込む澄んだ空気と日本らしい建物でゆっくりとくつろぐ事の出来る温泉です。富士山駅より無料シャトルバスの利用が可能です。
泉水
営業時間 午前10:00から午後11:00. 料金800円。
当ホテルからタクシーで10分、もしくは徒歩30-40分の場所にあります。フロントデスクに割引券のご用意がございます。
ウィンターシーズンにオープンします。
当ホステルから車で30分で、電車とタクシーでしたら40分掛かります。
富士山噴火の際、古い寄生火山の間を溶岩流が流れくだり、この洞窟が形成されました。
洞窟の中には、冬の間に天井 からしみだした水滴がつららとなって床まで繋がっています。
当ホステルから電車とバスで約1時間くらいかかります。
風穴入場券は1ヶ所につきお一人様280円 開園時間 8:00-16: 00
当ホステルより電車とバスで約1時間程の場所にございます。いやしの里は昔懐かしき茅葺屋根の民家が並ぶ里。
レストランや伝統工芸品の土産品店などがございます。
開園時間 9:00-17:00
毛無山ハイキングコース
毛無 山ハイキ ングコースは河口湖と西湖の間に位置し、河口湖駅より 登山口までバス約20分。所要時間:登 山90分・下山60分
三つ峠ハイキングコース
三つ峠ハイキングコースは河口湖周辺でもっとも人気のあるハイキングコースとなっています。河口湖駅より登山口までバスで20分。
所要時間:登山180分・下山130分
当ホステルより三つ峠ハイキングコースにつながる90分のハイキングコースもございます。
4月中旬から11月初旬まで富士山5合目行きのバスが運行しています。
富士山駅と河口湖駅でチケットを販売。5合目までの所要時間 約50分。